プログラミング

Factory Methodパターンを使って簡単なアプリを作ってみた

デザインパターンの一つ、Factory Methodパターンを勉強してみました。今回はQtとC++を使って、不思議なGUIアプリを作ってみました。Template Methodパターンを理解してからの方がいいかも?
0
日常生活の記録

一人暮らし女子の生協のすすめ~生協がなきゃ生きていけない~

生協を使ってる一人暮らし女子ってなかなかいないんじゃないかな?と思うので、私が生協を始めたきっかけ、どう活用しているか紹介したいと思います。
0
プログラミング

同期関数と非同期関数のエラーハンドリングのやり方

JavaScriptを触っていて、同期・非同期関数のエラーハンドリングについて曖昧なまま理解していたのが、先日ようやく自分自身の中で納得できる説明ができたので、それを書き残しておきます。
0
日常生活の記録

今週のご飯~魚料理が捗らない~

なんだか最近は仕事が忙しすぎて、いろいろとしんどい日々が続いています。。。料理もめんどくさくて、あまり今週は作れませんでした。
0
英語のあれこれ

Summer Water – Sarah Moss を読んでみた

参加していたBookclubの今月の本だったので、読んでみました。せっかく読んだので、まとめようかと思いますが、こちらは個人的にあまり好きではありませんでした・・。その理由も書き綴りたいと思います。あまり自分には刺さらなかったので、進みが悪...
0
日常生活の記録

今週のご飯~さつまいものレパートリーを増やしたい~

徐々に寒くなってきましたね。こういう日は温かい鍋とかがおいしいんですよね〜。では、今日から1週間分のご飯を紹介したいと思います。
0
英語のあれこれ

The Red House – Mark Haddonを読んでみた

参加していたBookclubの今月の本だったので、読んでみました。せっかく読んだので、まとめようかと思いますが、個人的にあまり好きではありませんでした・・。その理由も書き綴りたいと思います。
0
日常生活の記録

手作り簡単、収集癖を満たしてくれるシール帳を作ってみた

適当なノートと、マスキングテープと、お気に入りのシールでシール手帳を作ってみました!マスキングテープの収集癖と、シールの収集癖の癖を満たせる私の趣味です。
0
プログラミング

Template Methodパターンを使って簡単なアプリを作ってみた

デザインパターンの一つ、Template Methodパターンを勉強してみました。今回はQtとC++を使って、簡単な(無意味な)GUIアプリを作ってみました。テンプレートを使うように実装することで、コードの構造が綺麗になるのかも?というのが実感できました。
0
英語のあれこれ

In Cold Blood – Truman Capote を読んでみた

前からずっと気になっていた作品。いわゆるTrue Crimeが好きで、ポッドキャスト、ドキュメンタリー映画などはいろいろとみていたのですが、本は読んだことがありませんでした。こちらは、ノンフィクションドキュメンタリーというジャンルになるらしいです。その中でも一際高評価なこちら、ようやく読み終えました!長かった!ちなみにGoodreadsでは星4.1を獲得しています。
0