白菜が安かったので、1個頼んだら、ありがたいことにグリーンボックスにも白菜が1個含まれてました。おお、、、
なので、手元には白菜1/4カットが2個・・ですが白菜は好きなので、どうにかして消費したいと思います!

鍋、浅漬け、炒め物、煮物、シチュー、、白菜は結構使い道ありあり
今週のお届け物
合計13,193円でした。

ちょっと買いすぎたかな
丸ごと食べられるはたはた一夜干し 120g

白身の小さめの魚ですが、使い勝手がとてもよいです。
ただ焼くだけでも美味しいですが、私は片栗粉をまぶして揚げ焼きにして、
人参などと一緒に南蛮漬けにするのが好きです。
産直もずくのスープ 4.3g×5

このスープはめちゃくちゃうまいです!もずくが美味しいです。
安くなってる時に毎回買ってストックします。お湯を入れるだけで簡単なので重宝してます。
白いセルローススポンジ 4個組

パルシステムでは、食材以外にもキッチン用品なども売ってるんですが、このスポンジとてもお気に入りです。
SDGsに影響を受けて、なるべくサステナブルな生活を心がけたくて、、このスポンジをさらに半分に切って使ってます。
北海道産真だら切身
こちらもあると買っちゃう魚です。
キムチ鍋や鱈のソテーなど、焼いても似ても美味しいので料理が作りやすいです。
今週の副菜

| 副菜メニュー |
|---|
| 徳用恩納村の早採れ糸もずく |
| 卵焼き |
| 小松菜おひたし |
| ミニトマトのピクルス |
| 大根のポン酢漬け |
| 白菜とかぶの浅漬け |
今週はあまり良い副菜が思いつかなかったので、既製品のもずくで穴埋めしました。。
大根のポン酢漬け
以前の記事でも解説したかもしれませんが、大根を塩で揉んで水気を抜いて水で軽く洗い流してよく水気を切って、ポン酢で漬けておくだけです。
ちなみに砂糖にも脱水効果があるらしく、塩と比べて味が残りにくいってこの前家事ヤロウでやってました。
砂糖で今度やってみようかな?と思います。塩気を洗い流すの手間なので。
卵焼き
先週鉄フライパンデビューしたので、鉄の卵焼きフライパンで作ってみました。
味の違いは・・わからない。
今週の主菜
| 主菜メニュー |
|---|
| (肉)ひき肉を使ったなにか |
| (魚)タラと白菜のキムチ鍋 |
| (肉)手羽中の塩レモン焼き |
| (魚)シャケと白菜とかぶのホワイトシチュー |
| (肉)ウインナービーンズ |
| (魚)きのこと牡蠣のアヒージョ |
白菜を消費すべく、、、!と思いましたが、2食にしか使えませんでした。
お味噌汁の具材にでもしてなんとかしたいと思います。
ウインナービーンズ
ポークビーンズのウインナーバージョンなのでこんなタイトルです。。
ちなみにトマトはストレートトマトジュースを箱買いしたので、それをちまちま使ってます。今回は2本使いました。
トマト缶は昔よくカルディなんかで買ってましたが、場所を取るし、1回の量が結構多いので、250mlのストレートトマトジュースを使っています。
料理にはもちろん、喉乾いた時もよく飲んでいます。
きのこと牡蠣のアヒージョ
マッシュルーム、しめじ、エリンギを入れました!これをバゲットと食べるとめっちゃ美味しいです。
残ったオイルは、パスタに和えたりするとペペロンチーノっぽいものが出来上がるのでおすすめです!
まとめ
そろそろ年末が近づいてきたので、年末用に食材をストックしなくてはですね。
あとはふるさと納税もまだ注文しきれてないので、早めに対応したいと思います。

にほんブログ村に参加しております!よろしければクリックお願いします 🙂
にほんブログ村


コメント