プログラミング

Adapterパターンを使って簡単なアプリを作ってみた

デザインパターンの一つ、Adapterパターンを勉強してみました。今回はQtとC++を使って、簡単な(無意味な)GUIアプリを作ってみました。どういう時に使うべきパターンかは、少しわかったかもしれません!
0
マンション購入

マンション内覧記その3~気まずい雰囲気に耐えきれず~

マンション内覧してきました。居住中物件だったので、売主さんがいる中内覧をしたのですが、なんだかとても心残りな内覧となってしまいました。もちろん見送りましたが、なぜこんなことになってしまったのか、、書き綴りたいと思います。
0
英語のあれこれ

The Black Summer – M. W. Craven を読んでみた

以前、The Puppet Show – M. W. Cravenを読んでみたのですが、それに見事にハマってしまい、シリーズ2作目となるこちらを読んでみました!ちなみに本作はgoodreadsでも星4.5を獲得しており、1作目に引き続き高評価をもらっているようです。
0
プログラミング

Iteratorパターンを使って簡単なアプリを作ってみた

デザインパターンの一つ、Iteratorパターンを勉強してみました。今回はQtとC++を使って、簡単な(無意味な)GUIアプリを作ってみました。使い勝手はわかったつもりですが、果たして使う時が作るのかは謎です。
0
マンション購入

マンション内覧記その2~もうちょっとで買いそうになった・・~

ついこの間、内覧へ行ってきたのですが、思わず買いそうになったマンションのお話です。なぜ買いそうになったのか、そしてなぜ見送ったのか、書き綴ります。まだまだ物件探しは続きそうです。
0
英語のあれこれ

The Puppet Show – M. W. Craven を読んでみた

推理ものでは、こちらのシリーズがとても評価高かったので読んでみました。Goodreadsでも星4超えです。Puppet Show(操り人形)というタイトルにあるように、誰かが裏で操っているのか?
0
プログラミング

もしかしたら誰かの役に立つかも、小ネタ集その1

CTFで問題を解いている中で、学んだ・知った知識を小ネタ集としてまとめました。当たり前すぎる内容が多いかもしれませんが、誰かの役に立てれば幸いです。
0
プログラミング

文字コードと符号化文字集合と文字符号化方式って結局どういう関係性なの?

ASCIIやUnicodeやUTF-16や、なんだか色々あるのは知ってますが、具体的に何がどういう関係になっているのかについて、ちゃんとは理解していないので、自分なりにまとめたいと思います。ただし、ちょっとモヤモヤが残る・・。
0
日常生活の記録

今週のご飯 2022/07/11

今週のパルシステム大好きな28歳独身女の自炊内容です。最近はフルーツにはまってます。
0
英語のあれこれ

洋書を読むのに、なんで楽天koboがいいの?

洋書読むのに楽天koboってどうなんだろう?といろいろググった記憶があるのですが、あまり洋書に関して解説している記事がなかったので、私なりに良いところと悪いところをまとめたいなと思います!
0