viteを使ってみたら、ヴィヴィっときた!

vite-e プログラミング

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

最新フロントエンドビルドツールといわれるviteを使ってみました!フロントエンドエンジニアの方は必見です!

業務でReactやVueを使っている方で、導入していない方は、業務改善につながるかもしれません。

爆速で快適に使うことができたので、ぜひ試してみてくださいね。

使いやすいので、ぜひぜひ使ってみてね

viteとは

Vite
次世代フロントエンドツール

vite(ヴィート: フランス語で素早い)は、簡単に素早く開発サーバを構築することができる、ビルドツールです。

以前three.jsを使おうとした時に、viteで開発サーバを立てられることを知りました。とても便利だったので、どんな感じに導入するのか簡単に手順をシェアしたいと思います。

viteプロジェクトのドキュメントをみる

Vite
次世代フロントエンドツール

こちらにある手順を踏みたいと思います。

viteプロジェクトを作成する

私はyarnを普段から使っているのでyarnでセットアップします。

yarn create vite

画面進行に従う

とりあえず、開発サーバを立ててみたいので、ここは適当にFrameworkはReaxtとTypeScriptを選択してみました。

vp-tmnl

こんな感じ!簡単ですね。

成果物は以下より。

GitHub - jiji-thecat/vite-project
Contribute to jiji-thecat/vite-project development by creating an account on GitHub.

開発サーバを起動してみる

さて、どう開発サーバを起動してみるかなと思い、生成されたpackage.jsonを覗いてみると。

{
  "scripts": {
    "dev": "vite", // 開発サーバーを起動。エイリアス: `vite dev`, `vite serve`
    "build": "vite build", // プロダクション用にビルド
    "preview": "vite preview" // プロダクション用ビルドをローカルでプレビュー
  }
}

どうやら以下のコマンドで走ることができそう。

yarn run dev

できた!

vp-dev

とっても簡単だ〜

し、か、も、ファイルをちょっといじいじしてみて、保存をするとリアルタイムで開発サーバ側にもすぐに反映されました!

とても便利ですね。開発が捗りそう!

おまけ: プロダクション用ビルド

package.jsonを見ていると、他にも気になるコマンドを見つけました。

{
  "scripts": {
    "dev": "vite", // 開発サーバーを起動。エイリアス: `vite dev`, `vite serve`
    "build": "vite build", // プロダクション用にビルド
    "preview": "vite preview" // プロダクション用ビルドをローカルでプレビュー
  }
}

buildpreviewを実行してみると、、

yarn run build
yarn run v1.22.19
tsc && vite build
vite v5.1.4 building for production…
✓ 34 modules transformed.
dist/index.html                   0.46 kB │ gzip:  0.30 kB
dist/assets/react-CHdo91hT.svg    4.13 kB │ gzip:  2.14 kB
dist/assets/index-DiwrgTda.css    1.39 kB │ gzip:  0.72 kB
dist/assets/index-MJNRYYyu.js   143.39 kB │ gzip: 46.10 kB
✓ built in 1.17s
yarn run preview
yarn run v1.22.19
vite preview
➜  Local:   http://localhost:4173/
➜  Network: use --host to expose
➜  press h + enter to show help

プロダクション用成果物をローカルでプレビューすることができます。

ちなみに--hostオプションをつけてあげると、同じネットワークに繋がってる他のデバイスからも接続ができました。

まとめ

簡単に開発サーバをローカルで立てることができました。

vite便利ですね!皆さんもぜひ使ってみてください。

にほんブログ村に参加しております!よろしければクリックお願いします 🙂

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました