【アイルランド】ワーホリビザからCSEP(Critical Skills Employment Permit)切り替えまでの流れ

e-wha-to-csep 海外就活の記録

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

私は、アイルランドでビザスポンサー付きのソフトウェアエンジニア職をゲットした。約6ヶ月、100社以上応募したこの記録、誰かの役に立てることができたらな、と思うので、残す。

ここから、すべての記事に目を通すことができる。

無事、先日ワーホリビザからCSEPビザに切り替えできたから、その流れを記録しておくよ。

一番気になってたのは、「結局国外に出なきゃいけないの?」ってこと。答えはYES。ビザ切り替えのために出国は必要だったけど、1日だけでOKだった。


事前補足

調べた限りだと、アイルランドではワーホリから就労ビザ(CSEP)に切り替えるとき、国外に出て申請しないといけないらしい。
移民局の公式にもそう書いてあったから、「ワーホリ期限が切れた後に出国して、そこから申請なのかな?」って思ってた。

でも実際は、会社がビザ申請を全部やってくれて、ワーホリの期限前に「申請するから記入してね」って言われた。
「え、期限後じゃないの?」って伝えたけど、「大丈夫なはず!国外に出なくても大丈夫!」との返答。

心配だったから移民局にも問い合わせようとしたけど、最近は電話じゃなくて問い合わせフォームだけで、全然返事が来ない。
不安になってリーガルファームとかボランティアの移民サポートにも聞いたら、「国外に出なくていい」っていう回答。

みんな言ってることが違いすぎて、何信じればいいかわからなくなったけど、もう会社に任せることにした。でも、会社に全任せではなく、自分でもちゃんと調べておくことが大事だと思う。


準備資料

まず会社から「申請に必要」と言われた資料を用意。ちなみにコピーは普通にスマホのカメラで写真とったもの。原本送る必要はなかった。

  • パスポート顔写真ページのコピー
  • パスポート用サイズの顔写真
    • これに関しては、自分で写真とって、GPTで背景真っ白にしてもらった。
  • 履歴書
    • 歴書は就活で使ってたものに肉付けして2枚にまとめた。とにかく「自分は優秀!」ってアピールしないといけない感じ。
  • ワーホリビザの資料
    • ワーホリ申請時にもらった、ラミネートの紙を写真撮った
  • IRPカードのコピー
  • 大学卒業証書のコピー
    • 事前に日本で取得していたもの。日時は半年前とかのものだったけど、使えた。

CSEP申請

会社が会社情報を入力してくれて、私は自分の情報ページを記入。そのまま申請へ。
「国外に出なくていいのかな〜」と不安に思いつつ…。

申請費用は1,000ユーロ。これは会社が払ってくれた。


CSEPビザが降りた!

資料の不備とかあるかなーと思ったけど、無事、移民局からCSEPビザ承認の連絡。やったー!
「移民公式に書いてあった内容はなんだったんだ…」と思いつつも、ビザが降りたからよし。

次はIRPカードの更新。これは外国人が必ず持たないといけないカード。更新費用は300ユーロで、これは自腹。必要書類を提出。

公式サイトには、必要書類はここをみてねとあるけどこれは2021年のもの、、正しいのはこちら。(2025年現在)

こちらの、3) To work in Ireland with a Working Holiday Authorisationに載っている。

  • パスポート顔写真ページのコピー
  • IRPカードの表裏のコピー
  • ワーホリビザの資料コピー
  • アイルランド再入国を示すパスポートのスタンプ

私はこのうち、最後のアイルランド再入国スタンプ以外を提出した。(だって、会社から国外に出なくていいって言われたから・・)


IRP更新トラブル

1ヶ月後、「不備書類あるから再提出してね」とメール。その不備書類がまさかの…

アイルランド再入国を示すパスポートのスタンプ

え、やっぱ国外に出ないとダメなの!? 会社に相談したら、「リーガルが言ってたのと違うじゃん〜ぷんぷん」って言われつつ、「イギリスに日帰りで行ってスタンプもらってきて」ってことに。

イギリス行ったことなかったから、いい機会だと思って有給とって、3日後くらいのバーミンガム行きチケットを購入(往復70ユーロくらい)。
帰りの税関で無事スタンプゲット!IRPカード持っててもパスポートにスタンプもらえるのかな?と思ったけど、ちゃんと押してくれた。

そのスタンプ写真を添付して再申請したら、1週間後に無事IRPカード更新完了。


注意点

多分、ビザの切り替え自体は国外に出なくてもいいんだけど、IRP更新のときに国外に出る必要があるんだと思う。公式ページからはそこまで読み取れなかったけど。

とりあえずこれで無事にCSEPビザに切り替え完了!これから2年間はCSEPで滞在できる。
その後はStamp 4に切り替えられるから、就労ビザなしでも働けるようになる。
5年滞在できれば永住権申請ができるから、とりあえず今のゴールはそこ!

にほんブログ村に参加しております!よろしければクリックお願いします 🙂

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました