よくわかっていなかったので、簡単にまとめました。

公開鍵認証方式について、あまりわかってない人向けの記事です。
SSHとは
Secure Shellといい、セキュアなプロトコルです。暗号化しているので、安全安心に通信が可能となります。このプロトコルを使用した接続をSSH接続といいます。
SSH接続方式には2パターンあり、パスワード方式と公開鍵認証方式があります。
公開鍵認証方式には、公開鍵と秘密鍵を使います。こちらを掘り下げていきます。
公開鍵と秘密鍵の関係
公開鍵:通信を暗号化するための鍵。
秘密鍵:公開鍵の対である鍵。公開鍵で暗号化されたデータを復号化するための鍵。

GitHubでのSSH接続はどう動いているのか?
あまり情報が出てきませんでしたが、以下のように認証して動いているのかなと思っています。


にほんブログ村に参加しております!よろしければクリックお願いします 🙂

にほんブログ村
コメント